はじめまして。「みずいろリフォーム」代表の岡田です。
私は海部郡大治町で育ち、大治南小学校、大治中学校、県立松陰高校を卒業しました。地元であるこの地域で、皆さまのお役に立てる仕事ができることをとても嬉しく思っています。

もともとは現場監督として建築の仕事に関わっていましたが、36歳で思いきって職人の道へ進みました。それからは、主にお客様のご自宅に伺い、実際に手を動かしながら工事をしてきました。現場での経験を通して、技術はもちろん、人との接し方や仕事への向き合い方も自然と身につけてきたと思います。

職人仕事はやればやるほど奥が深くて、本当におもしろい世界です。気づけば「もっと上手くなりたい」「もっと知りたい」と、どんな仕事でも嫌がらずに取り組んでいました。その積み重ねが、今の自分をつくってくれた大切な財産になっています

もともと興味を持ったことにはとことんハマる性格で、人とのご縁や新しい挑戦にもワクワクします。
「まずはやってみよう!」と飛び込んできた結果が、今の「みずいろリフォーム」につながっています。
水まわりは、毎日の暮らしに欠かせない大切な場所。だからこそ、安心して使えて、気持ちよく過ごせる空間にしたいという想いで、一つひとつ丁寧に仕上げています。
これからも、地元の皆さまに寄り添い、頼りにしてもらえる存在でありたいと思っています。どうぞお気軽にご相談ください。
実はみずいろリフォームはお風呂(システムバス・ユニットバス)の施工が大得意です!
これまで様々な水まわりの施工を行ってきた私たちですが、その中でも一番携わってきたのがお風呂のリフォーム。
いわゆるユニットバスとは、お風呂・トイレ・洗面が一緒という意味ではなく、壁・天井・床・浴槽などの浴室を造る素材を組み上げて施工するお風呂のこと。現代のお風呂はほとんどがこのユニットバスです。ですが、このどの家庭でも使用されるユニットバスはどんな職人でもパズルのように組み立てられるものでなく、とても専門性の高い製品。

そんなお風呂のリフォームを私たちみずいろリフォームは、月に50件、年間にすると600件前後の施工を行っているため、
多能工と呼ばれるどんな施工もできる職人として、水まわりの学校を開き、これからの若者に技術を身に着けてもらい、よりたくさんのお客様のお困りごとを解決できる人材を増やすべく取り組んでおります。
だからこそこれまで様々なお客様にはもちろん、工務店様や建築関係の会社様からお声掛けいただき、今のみずいろリフォームがあります。
これからも培ってきた技術を最大限お客様に還元し、より暮らしやすいリフォームのご提案を行っていきたいと思います。

お客様にとってリフォームを行うことは、今ある不便を解消していくということ。
だからこそ、私たちの施工により、暮らしやすく快適な毎日を送っていただく事で笑顔になっていただきたいと思います。
その為には、私たちみずいろリフォームの職人一人一人が仕事を完璧に行い、お客様に合わせたご提案を行うことはもちろん、マナーや納期をきちんと守り、「みずいろリフォームに任せてよかった」と思っていただけるような仕事を行わなくてはならないと思います。

たくさんのお客様の笑顔を提供するために、私たちみずいろリフォームは以下のお約束を設けております。
・いつでもお客様目線「自分の家だ」と考え施工を行います。
・造り手は住まい手と同じ気持ちを持ち、考えをもって施工を行います。
・造り手の気持ちは形になって残る。
だからこそお客様に対して気持ちを込めた施工を行います。
・安心していただけるご提案と工事を心がけます。
・家族みんなが大好きになる家づくりのお手伝いをお約束致します。
このお約束をいつまでも覆すことなく、他社ではなかなか手の届きにくい細やかなサービスを常に心がけお客様の水回りリフォームに携わっていきたいと思います。



代表取締役岡田 喜信
生年月日 | 1972年 2月15日 |
---|---|
得意な工事 | ユニットバス、システムキッチン |
趣味 | 犬と戯れること(フレンチブルドッグを飼っています。) |
一言 | 職人畑で育ってきたので説明下手なところがありますが、一生懸命想いをもって関わらせていただきます! |